判例研究新着
- 審決取消請求事件 令和元年(行ケ)第10150号「空気分離方法」事件 (記事を読む)
- 審決取消請求事件 令和元年(行ケ)第10117号「機械式駐車装置」事件 (記事を読む)
- 審決取消請求事件 令和元年(行ケ)第10165号「保温シート」事件 (記事を読む)
- 審決取消請求事件 平成31年(行ケ)第10011号「遺伝子産物の発現を変更するためのCRISPR-Cas系および方法」事件 (記事を読む)
- 審決取消請求事件 令和2年(行ケ)第10005号「ガラス板用合紙」事件 (記事を読む)
- ニュースレター「ニュースレター第33号」(2020年12月発行済み、2021年5月末HPにて公開予定)
- 審決取消請求事件 平成31年(行ケ)第10038号「表示装置、コメント表示方法、及びプログラム」事件 (記事を読む)
- 審決取消請求事件 令和元年(行ケ)第10128号「低鉄損一方向性電磁鋼板」事件 (記事を読む)
- 審決取消請求事件 令和元年(行ケ)第10100号「窒化物半導体積層体及びそれを用いた発光素子」事件 (記事を読む)
- 審決取消請求事件 令和元年(行ケ)第10139号「メタルマスク及びその製造方法」事件 (記事を読む)
新着情報
- 2020.4.23 現在、事務部門は募集しておりません。
- 2020.4.16 弊所における健康経営について
- 2020.1.27 大阪ヘッドオフィス勤務の弁理士の採用を行っております。
- 2020.1.27 東京オフィス勤務の弁理士の採用を行っております。
- 2019.11.6 光吉弁理士が、「知財管理」 2019年8月号『判例と実務シリーズ』にて、「明細書に開示のない事項に係る補正の新規事項の該当性」を執筆しました。
- 2019.10.31 東京オフィス ミニセミナー・相談会のお知らせ(11月19日)
- 2019.10.23 ユニアス知財セミナー「直近の知財裁判例を振り返る-特許(化学/機械)・商標・不正競争-」を開催いたしました。
- 2019.9.4 ユニアス知財セミナー「直近の知財裁判例を振り返る-特許(化学/機械)・商標・不正競争-」を開催いたします。
- 2019.8.20 梶崎弁理士のインタビュー記事「知財トレンド最前線 第一回 最新の特許出願とトレンド」が、食品新聞の第一面に掲載されました。
- 2019.7.25 石川弁理士、春名弁理士が、(株)テックデザイン主催セミナー「事例にみる 機能性食品開発における知的財産戦略」にて講師を務めました。
