学歴
大阪経済法科大学経済学部卒業
職歴
他特許事務所に約3年間勤務
ユニアス国際特許事務所に勤務(2007年ー現在)
所属
日本弁理士会
関西特許研究会(KTK)
・意匠商標部会幹事(2011年)
西日本弁理士クラブ
資格
特定侵害訴訟代理付記弁理士(2007年)
ひとこと
迅速・丁寧をモットーに、クラアント第一主義でのリーガルサービスを心がけております。また、審判事件・訴訟事件及び警告案件も多数関与しておりますので、商標・意匠の出願のみならず、権利行使などの場面でもトータル的なサポートが可能です。
講師歴
大阪工業大学 知的財産学部 非常勤講師(2013年-現在)
大阪工業大学専門職大学院 知的財産研究科 非常勤講師(2015年-現在)
テックデザイン主催セミナー「食品メーカーにおけるブランド戦略と商標・意匠の活用」(2019年7月)
健食原料・OEM展2019 セミナー「健康食品における知的財産を活用したブランディングと他社との差別化」(2019年4月)
テックデザイン主催セミナー「事例にみる 機能性食品開発における知財と戦略的活用法」(2018年11月)
食品開発展2018セミナー「商品ネーミングのコツ‐商標弁理士の教える4つのポイント」(2018年10月)
食品開発展2018セミナー「機能性表示食品のブランド戦略‐商標弁理士の教える3つのポイント」(2018年10月)
R&D支援センター主催セミナー「商標・意匠を活用したブランディング戦略」(2018年9月)
情報機構主催セミナー「機能性表示食品・健康食品における知財戦略」(2018年6月)
企業内インハウスセミナー「機能性表示食品・食品のブランド戦略~御社商品の高付加価値化の実現~」(2018年2月)
食品開発展2017セミナー「商品ネーミングのコツ・商標弁理士が教える4つのポイント」(2017年10月)
経験分野
(1)国内および外国での商標・意匠の権利取得及び調査関連
(2)無効審判、異議申立、訴訟事件
平成20年(ワ)第8486号など
不正競争事件、意匠権・商標権の侵害訴訟事件に関与(和解により終了したものも含む)
(3)ライセンス交渉や警告事件の対応など