審決取消請求事件|弁理士が全て責任をもって対応する新大阪の国際特許事務所

特許事務所 新大阪|ユニアス国際特許事務所|判例研究|特許(機械・電気・化学・バイオ)・意匠・商標

  • Korean
  • Chinese
  • English
  • リンク
  • 採用情報
  • 事務所概要・アクセス

判例研究 » 特許法・実用新案法 » 審決取消請求事件

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
  • 審決取消請求事件
    • 平成23年(行ケ)10235号「有機発光デバイスの発光層用組成物」事件 (2012/12/13) (記事を読む)
    • 平成24年(行ケ)10056号「建設機械」事件 (2012/12/13) (記事を読む)
    • 平成23年(行ケ)第10211号「データストリームフィルタリング装置及び方法」事件 (2012/12/6) (記事を読む)
    • 平成24年(行ケ)第10004号「シュープレス用ベルト」事件 (2012/12/6) (記事を読む)
    • 平成24年(行ケ)10076号「ヒンダードフェノール性酸化防止剤組成物」事件 (2012/11/15) [サポート要件、実施例の有無] (記事を読む)
    • 平成24年(行ケ)10022号「靴載置用棚板」事件 (2012/11/1) [容易想到性、課題の認定] (記事を読む)
    • 平成23年(行ケ)10301号「創傷部治療装置」事件 (2012/11/1) [動機付け、示唆] (記事を読む)
    • 平成23年(行ケ)10383号 「ダイアフラム弁」事件 (2012/10/25) [新たな技術的事項,技術用語の一般的意味及び技術常識,明細書の記載,出願経過] (記事を読む)
    • 平成23年(行ケ)第10391号「発光ダイオード」事件 (2012/10/25) [分割、実体的要件] (記事を読む)
    • 平成24年(行ケ)第10016号「ポリウレタン硬質フォームを製造する方法」事件 (2012/10/18) [サポート要件] (記事を読む)
    • 平成23年(行ケ)10315号「回路部材の接続構造」事件 (2012/10/16) [手続違背、周知技術の認定] (記事を読む)
    • 平成23年(行ケ)10201号「光学増幅装置」事件 (2012/10/5) [刊行物に記載された発明,(当時の)技術水準,当業者の理解,本件発明との対比] (記事を読む)
    • 平成23年(行ケ)10098号「ストロボスコープを使った入力システムを備える情報処理装置」事件 (2012/8/2) [進歩性、阻害要因] (記事を読む)
    • 平成23年(行ケ)10108号「4-アミノジフェニルアミンの製造法」事件 (2012/8/2) [発明の認定、明確性] (記事を読む)
    • 平成23年(行ケ)10299号「エンジン監視システム」事件 (2012/7/26) [補正却下、周知技術] (記事を読む)
    • 平成22年(行ケ)第10203号「腫瘍特異的細胞傷害性を誘導するための方法および組成物」事件 (2012/7/20) [容易想到性判断の誤り] (記事を読む)
    • 平成24年(行ケ)10084号「多糖類由来化合物の生成方法並びに生成装置」事件 (2012/7/13) [責めに帰することができない理由] (記事を読む)
    • 平成23年(行ケ)10284号「オープン式発酵処理装置並びに発酵処理法」事件 (2012/7/5) [容易想到性] (記事を読む)
    • 平成23年(行ケ)10364号 「流体冷却式電動モータ」事件 (2012/6/29) [実施可能要件] (記事を読む)
    • 平成23年(行ケ)10273号「2次元面発光レーザアレイ」事件 (2012/6/22) [容易想到性,引用発明の誤認] (記事を読む)
1 / 212»
  • home
  • ユニアスの理念と強み
  • 弁理士紹介
  • 技術分野
  • 判例研究
  • 事務所概要・アクセス
  • 採用情報
  • リンク

審決取消請求事件アーカイブ

  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011

侵害差止等請求事件アーカイブ

  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
adobe reader

ユニアス国際特許事務所

<ヘッドオフィス>〒532-0011 大阪市淀川区西中島5丁目13番9号新大阪MTビル1号館2F
tel:06-6838-050506-6838-0505 fax:06-6838-051506-6838-0515 mail:office@unius-pa.comoffice@unius-pa.com

<東京オフィス>〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町16-5 新日本橋長岡ビル5A
tel:03-6264-971203-6264-9712 fax:03-6264-971303-6264-9713

Copyright(C) UNIUS Patent Attorneys Office All rights reserved.

page to top