特許法・実用新案法|弁理士が全て責任をもって対応する新大阪の国際特許事務所

特許事務所 新大阪|ユニアス国際特許事務所|判例研究|特許(機械・電気・化学・バイオ)・意匠・商標

  • Korean
  • Chinese
  • English
  • リンク
  • 採用情報
  • 事務所概要・アクセス

判例研究 » 特許法・実用新案法

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
  • 特許法・実用新案法
    • 審決取消請求事件 令和2年(行ケ)第10128号「安否確認システム、受信機、安否確認方法及びプログラム」事件 (2022/4/15) [一致点の判断] (記事を読む)
    • 侵害差止等請求事件 令和3年(ネ)第10058号「遠隔監視方法および監視制御サーバ」事件 (2022/3/3) [特許請求の範囲に記載された用語の意義、均等侵害、発明の本質的部分] (記事を読む)
    • 侵害差止等請求事件 平成31年(ワ)第7038号(第1事件)、同第9618号(第2事件)「グラフェン前駆体として用いられる黒鉛系炭素素材」事件 (2022/2/28) [パラメータ特許、無効の抗弁、公然実施] (記事を読む)
    • 判例研究 令和3年(行ケ)第10052号「カット手法分析方法」事件 (2022/2/22) [発明該当性、自然法則の利用] (記事を読む)
    • 審決取消請求事件 令和2年(行ケ)第10150号「エクオール含有抽出物及びその製造方法、エクオール抽出方法、並びにエクオールを含む食品」事件 (2022/2/14) [新規性、進歩性、委任省令要件、再現実験] (記事を読む)
    • 侵害差止等請求事件 令和3年(ネ)第10031号「半導体集積回路装置及びその製造方法」事件 (2022/2/10) [構成要件充足性] (記事を読む)
    • 審決取消請求事件 令和2年(行ケ)第10124号「裏刷り用溶剤型グラビア印刷インキ組成物の製造方法および積層体の製造方法」事件 (2022/2/1) [進歩性、周知技術] (記事を読む)
    • 審決取消請求事件 令和3年(行ケ)第10006号「X線検査装置」事件 (2022/1/28) [進歩性の論理付け] (記事を読む)
    • 侵害差止等請求事件 平成29年(ワ)第24942号「ウェブページ閲覧方法」事件 (2022/1/28) [特許権侵害訴訟、ソフトウェア、文言解釈] (記事を読む)
    • 審決取消請求事件 令和元年(行ケ)第10160号「セルロース粉末」事件 (2021/12/27) [サポート要件] (記事を読む)
    • 審決取消請求事件 令和2年(行ケ)第10115号「美容器」事件 (2021/12/27) [容易想到性、動機付け、阻害要因] (記事を読む)
    • 審決取消請求事件 令和2年(行ケ)第10033号「油組成物中の好ましくない成分の量を低減する方法」事件 (2021/12/27) [進歩性、周知技術] (記事を読む)
    • 審決取消請求事件 令和3年(行ケ)第10016号「オキサリプラチン溶液組成物ならびにその製造方法及び使用」事件 (2021/12/11) [存続期間の延長登録] (記事を読む)
    • 侵害差止等請求事件 令和3年(ネ)第10043号「2,3-ジクロロ-1,1,1-トリフルオロプロパン,2-クロロ-1,1,1-トリフルオロプロペン,2-クロロ-1,1,1,2-テトラフルオロプロパンまたは2,3,3,3-テトラフルオロプロペンを含む組成物」事件 (2021/12/8) [新規事項の追加] (記事を読む)
    • 審決取消請求事件 令和2年(行ケ)第10123号「燃料電池システム」事件 (2021/11/19) [相違点の認定、容易想到性の判断] (記事を読む)
    • 審決取消請求事件 令和2年(行ケ)第10139号「大面積ペロブスカイト膜の製造方法、ペロブスカイト太陽電池モジュール、並びにその製造方法」事件 (2021/11/12) [相違点の認定の誤り] (記事を読む)
    • 審決取消請求事件 令和2年(行ケ)第10052号「二酸化炭素含有粘性組成物」事件 (2021/11/9) [相違点の判断] (記事を読む)
    • 審決取消請求事件 令和2年(行ケ)第10103号「多色ペンライト」事件 (2021/11/4) [技術分野、動機付け] (記事を読む)
    • 審決取消請求事件 令和2年(行ケ)第10054号「核酸分解処理装置」事件 (2021/11/4) [進歩性、技術常識、周知技術、取消判決の拘束力] (記事を読む)
    • 審決取消請求事件 令和2年(行ケ)第10044号「脂質含有組成物」事件 (2021/11/4) [進歩性] (記事を読む)
1 / 341234567891011121314151617181920...»最後 »
  • home
  • ユニアスの理念と強み
  • 弁理士紹介
  • 技術分野
  • 判例研究
  • 事務所概要・アクセス
  • 採用情報
  • リンク

審決取消請求事件アーカイブ

  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011

侵害差止等請求事件アーカイブ

  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
adobe reader

ユニアス国際特許事務所

<ヘッドオフィス>〒532-0011 大阪市淀川区西中島5丁目13番9号新大阪MTビル1号館2F
tel:06-6838-050506-6838-0505 fax:06-6838-051506-6838-0515 mail:office@unius-pa.comoffice@unius-pa.com

<東京オフィス>〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町16-5 新日本橋長岡ビル5A
tel:03-6264-971203-6264-9712 fax:03-6264-971303-6264-9713

Copyright(C) UNIUS Patent Attorneys Office All rights reserved.

page to top