侵害差止等請求事件|弁理士が全て責任をもって対応する新大阪の国際特許事務所

特許事務所 新大阪|ユニアス国際特許事務所|判例研究|特許(機械・電気・化学・バイオ)・意匠・商標

  • Korean
  • Chinese
  • English
  • リンク
  • 採用情報
  • 事務所概要・アクセス

判例研究 » 特許法・実用新案法 » 侵害差止等請求事件

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →
  • 侵害差止等請求事件
    • 平成22年(ワ)11353号「貯水タンク」事件 (2012/6/6) [均等侵害,本質的部分、意識的除外、出願経過] (記事を読む)
    • 昭和44年(ネ)575号「ファスナー」事件 (2012/5/30) [均等,置換容易、置換可能、作用効果] (記事を読む)
    • 昭和42年(ワ)6444 号「ファスナー」事件 (2012/5/30) [均等,置換容易、置換可能、作用効果] (記事を読む)
    • 昭和55年(ワ)61号「樹皮はぎ機における原木の作業位置調整装置」事件 (2012/5/30) [均等,置換容易、置換可能、作用効果、目的同一、不完全利用] (記事を読む)
    • 平成 23 年(ネ)10002 号「サトウの切り餅」事件 (2012/4/19) [技術的範囲,特許無効,不法行為に基づく損害賠償] (記事を読む)
    • 平成22年(ワ)第48102号「簡易メンブレンアッセイ法及びキット等」事件(特許権移転登録等請求事件) (2012/1/27) [発明者] (記事を読む)
    • 平成22年(ネ)第10043号 「プラバスタチンナトリウム」事件(特許権侵害差止請求控訴事件) (2012/1/27) [特許発明の技術的範囲、プロダクト・バイ・プロセス・クレーム] (記事を読む)
    • 平成22年(ワ)第3846号 「送受信線切替器」事件(不当利得金返還請求事件) (2011/10/27) [技術的範囲、均等論(本質的部分の判断基準)] (記事を読む)
    • 平成20年(ワ)16895号 特許権侵害差止請求事件 (2011/7/28) [進歩性、特許法第29条第2項、特許法第104条の3] (記事を読む)
9 / 9«123456789
  • home
  • ユニアスの理念と強み
  • 弁理士紹介
  • 技術分野
  • 判例研究
  • 事務所概要・アクセス
  • 採用情報
  • リンク

審決取消請求事件アーカイブ

  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011

侵害差止等請求事件アーカイブ

  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
adobe reader

ユニアス国際特許事務所

<ヘッドオフィス>〒532-0011 大阪市淀川区西中島5丁目13番9号新大阪MTビル1号館2F
tel:06-6838-050506-6838-0505 fax:06-6838-051506-6838-0515 mail:office@unius-pa.comoffice@unius-pa.com

<東京オフィス>〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町16-5 新日本橋長岡ビル5A
tel:03-6264-971203-6264-9712 fax:03-6264-971303-6264-9713

Copyright(C) UNIUS Patent Attorneys Office All rights reserved.

page to top