判例研究 » 特許法・実用新案法 » 審決取消請求事件
- 審決取消請求事件
- 令和2年(行ケ)第10032号「撮像装置」事件 (2021/4/16) [一致点・相違点の認定] (記事を読む)
- 令和2年(行ケ)第10001号「(メタ)アクリル酸エステル共重合体」事件 (2021/4/5) [進歩性、動機付け] (記事を読む)
- 令和2年(行ケ)第10029号「旨み成分と栄養成分を保持した無洗米」事件 (2021/4/2) [サポート要件違反、明確性要件] (記事を読む)
- 令和2年(行ケ)第10011号「カテーテル組立体」事件 (2021/3/24) [引用発明の認定] (記事を読む)
- 令和2年(行ケ)第10039号「熱硬化性コーティングを有する物品及びコーティング方法」事件 (2021/3/10) [相違点の判断] (記事を読む)
- 令和2年(行ケ)第10066号「2軸ヒンジ並びにこの2軸ヒンジを用いた端末機器」事件 (2021/2/25) [動機付け] (記事を読む)
- 令和元年(行ケ)第10136号「パロノセトロン液状医薬製剤」事件 (2021/2/17) [サポート要件、具体的な裏付け、実験データ] (記事を読む)
- 令和元年(行ケ)第10076号「炎症性疾患および自己免疫疾患の処置の組成物および方法」事件 (2021/2/5) [新規性、進歩性、出願後の実験データの参酌] (記事を読む)
- 令和元年(行ケ)第10137号「セレコキシブ組成物」事件 (2021/2/5) [進歩性] (記事を読む)
- 令和元年(行ケ)第10148号「医薬品相互作用チェックシステム」事件 (2021/2/4) [進歩性、発明の要旨認定] (記事を読む)
- 令和元年(行ケ)第10126号「鋼矢板圧入引抜機及び鋼矢板圧入引抜工法」事件 (2021/1/22) [動機付け、進歩性] (記事を読む)
- 令和元年(行ケ)第10150号「空気分離方法」事件 (2020/12/25) [本件発明の認定] (記事を読む)
- 令和元年(行ケ)第10117号「機械式駐車装置」事件 (2020/12/18) [新規事項の追加] (記事を読む)
- 令和元年(行ケ)第10165号「保温シート」事件 (2020/12/18) [新規事項の追加] (記事を読む)
- 平成31年(行ケ)第10011号「遺伝子産物の発現を変更するためのCRISPR-Cas系および方法」事件 (2020/12/3) [進歩性、先願発明との同一性] (記事を読む)
- 令和2年(行ケ)第10005号「ガラス板用合紙」事件 (2020/12/3) [先願発明との同一性、引用発明の認定、発明の未完成] (記事を読む)
- 平成31年(行ケ)第10038号「表示装置、コメント表示方法、及びプログラム」事件 (2020/11/20) [進歩性、課題、動機付け、技術分野] (記事を読む)
- 令和元年(行ケ)第10128号「低鉄損一方向性電磁鋼板」事件 (2020/10/30) [サポート要件] (記事を読む)
- 令和元年(行ケ)第10100号「窒化物半導体積層体及びそれを用いた発光素子」事件 (2020/10/20) [上位概念化、後知恵] (記事を読む)
- 令和元年(行ケ)第10139号「メタルマスク及びその製造方法」事件 (2020/10/14) [進歩性、動機付け、阻害要因] (記事を読む)